●能の一場面を、代々受け継がれてきた貴重な面・装束を用いて上演いたします。
普段お目にすることのない、楽屋内での精神統一、面着用の姿もご覧いただけます。
●紋付袴姿で演じる《仕舞(しまい)》という形式により、複数の演目を、各演目毎に出演者による深い解説を付けてお楽しみいただきます。
面・装束という道具に頼らぬ事により、演者にとってはむしろ高度な技術を要し
人間の極限の集中力・生命エネルギーを、ダイレクトに体感いただけます。
●本編ではお囃子(楽器)を含む編成で能面・装束を着用。
能のフルサイズの上演にもっとも近い内容となります。
水戯庵ならではの至近距離でその魅力を最大限、全身で体感していただけます。
●18:30~35の間、本編をよりお愉しみいただくために短編の舞台を行います。
●上記時間中は途中入場いただけず、オーダーも一旦ストップいたします。
できる限り余裕をもってご来店をお願いいたします。
●テーブルチャージ¥1,000(税別)
●専属の女性演者「百川芸納言」の舞台を行います。
●舞台は21:00~、21:50~、22:45~の3回。各10~15分の公演時間です。
状況により開演時間が変動する可能性がございます。
●舞台中のオーダー、ご飲食も可能。お気軽にご利用ください(L.O 23:00)。